伊奈波神社(岐阜)初詣2018の混雑状況!屋台や参拝作法もチェック!

この記事は3分で読めます

こんにちは。

 

初詣って屋台がたくさん出ますよね。

思わず買いたくなるものってありませんか?

私はほぼ毎回ベビーカステラを買います(笑)

 

こういう時くらいしか食べる機会がないんですよね。

 

そんな初詣の屋台についてご紹介したいと思います!

また、伊奈波神社は岐阜で一番参拝者が多いだけあって

ものすごく混みます!

 

なので、混雑状況についてもチェックしていきましょう!

 

伊奈波神社へのアクセスや、駐車場に関する情報はこちらの記事をどうぞ!↓

伊奈波神社(岐阜)初詣2018駐車場の場所や料金は?交通規制も!

スポンサードリンク

屋台について

私は毎年必ずと言っていいほど

初詣は伊奈波神社に行きます。

そこで思ったのは、

 

『出店している屋台は毎年ほぼ同じ』

 

ということ。

ケバブが流行っていたときはケバブの屋台が出ていましたが、

ここ数年は見ていない気がします。(気のせいだったらごめんなさい)

 

私が今まで見た屋台はこちら

 

・わたあめ ・おめん ・ベビーカステラ ・焼きそば

・たこ焼き ・牛串焼き ・フランクフルト ・クレープ

・たまごせんべい ・唐揚げ棒 ・スーパーボールすくい ・チョコバナナ ・リンゴ飴、イチゴ飴

・イカ焼き ・しょうがの砂糖漬け ・豚汁 ・お好み焼き ・フライドポテト(トルネードポテト)

・たい焼き ・レンコンチップス ・甘酒 ・射的 ・占い

 

あと何があったっけ…多すぎて覚えきれませんでした。

メジャーなものはもちろん、変わったものもあります。

年によっては新しい屋台が出ることもあるので、

2017年はどんな屋台が出店されるか楽しみですね!

 

ちなみに、屋台の位置って毎年ほぼ同じなんですよ。

ベビーカステラは確か2店舗あって、交差点の角の所にあります。

 

おすすめはしょうがの砂糖漬けです!

砂糖の甘さとしょうがのピリッとした感じがたまりません♪

 

出店期間

屋台は12月31日の夜~1月4日まで出店しています。

ただ、4日は行ったことがないので、

はっきりとは言えませんがおそらく

店舗数は元日と比べると少ないと思います。

 

しかし、空いている時期を狙って

屋台目的で行く人もいるみたいなので

めちゃくちゃ少ない!

ということはないと思います。

[ad#]

混雑状況について

伊奈波神社の初詣参拝客は約76万人。

岐阜県で一番人が訪れる神社です。

 

初詣は、12月31日の22時過ぎくらいから、人が増えてきます。

23時過ぎになる頃には非常に混みます。

神社の中だけでなく、周辺の道路も混みだすので注意です。

 

年越しと初詣を同時に行いたいという人以外は

避けたほうがいいでしょう。

 

1月1日からは天気に左右されます。

雪が降った日は、晴れの日に比べると少ない気がします。

 

私の経験では、2年前まではいつも

1日の朝の9時頃に初詣に行っていたのですが、

人は多いですけど普通に参拝できました

 

昨年は1日の16時ごろに初詣に行きました。

するとなんと、通行規制がかかっていました。

 

通行規制にひっかかったのは初めてだったので驚きましたね。

本殿にたどり着くまで30分くらいかかったと思います。

 

朝に初詣に行った家族の話では、通行規制はかかっていなかったらしいです。

朝はおせち料理を楽しんだり、年賀状の仕分けなどで時間を使い、

午後になってから初詣!

という方が多いのかもしれません。

遠方から来る人もいますしね。

 

1日に初詣に行きたいという人は

午前中が狙い目かもしれません。

 

2日目もまだ参拝者は多いです。

3日目以降はだいぶ空いてきます

人混みは嫌!という人はこの辺りで行くのがいいでしょう。

 

参拝作法について

神社へ続く道は屋台がズラーっと並んでいます。

そこを抜け、鳥居をくぐったら、左手に参集殿が見えます。

そのすぐ奥に手水舎があるのですが、

初詣の時は人が多いので、臨時の手水舎が設けられています。

どちらでもいいので、ここで手水を行いましょう!

(スルーしていく人もいますが…)

 

その後、階段を上り、本殿へ。

雪が降った時は滑りやすいので気を付けてくださいね。

本殿へ行く途中でおみくじを引いたり、

お守りを購入できる場所がありますよ♪

 

手水の手順

①まず一礼、柄杓を右手に持ち、左手を洗います。

②柄杓を左手に持ち替え、右手を洗います。

③もう一度柄杓を右手に持ち替え、左手で水を受けて口を洗い、

左手で口元を隠してそっと水を吐き出します。

その後左手を洗います。

④最後に柄杓を立て、柄の部分に水を流し、一礼。

これらの手順を行うときに使う水は、最初に汲んだものだけを使います。

 

拝礼の手順

①神前の前で一礼します。

②お賽銭を納めます

③二礼二拍手一礼で拝礼

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

伊奈波神社での初詣の参考になれば幸いです。

ぜひ新年は伊奈波神社へお参りに行ってみてください!

 

2018年が皆様にとって良い年になりますように。

 

岐阜の初詣人気ナンバーワンのおちょぼさんに関する情報はこちら!↓

おちょぼさん(千代保稲荷)初詣2018の駐車場・混雑状況は?屋台情報も!

スポンサードリンク

この記事を読んだ方にオススメの記事






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。