こんにちは。
みなさんは普段料理をするとき、
盛り付けにはこだわりますか?
私は料理の盛り付けというのが
非常に苦手で、
美味しくできようが、不味くできようが、
不味そうな盛り付けになってしまいます。。。
センスがないって辛い。。。
さて、今回の話題は「ダムカレー」についてです!
2017年2月28日に放送される
「マツコの知らない世界」(火曜夜8時57分~TBS系)で
「宮島咲」さんによる「ダムカレーの世界」が紹介されます。
宮島咲さんいついてはこちら↓
宮島咲の年収や高校大学など!
ダムカレーを提供しているお店についてはこちら↓
ダムカレー提供店一覧!
この放送を見て、ダムカレーを実際に作ってみたい!
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ダムカレーの作り方についてまとめてみました!
ダムカレーの作り方
ダムカレーの重要なポイントといえば、
ダムの堰提!
宮崎さんのお店「三州家」では、
ダムの構造を的確に再現して作られています。
三州家のダムカレーはこちら↓
三州家ダムカレー
カレーを作るのではなく、
ミニチュアのダムを造る!
という意気込みが大事です。
堰提を造ろう!
ダムカレーにおいて最も重要な堰提造り。
堰提がなければダムカレーとは呼べません。
堰提を創るときは2通りの方法があります。
1つ目は直接お皿にご飯を盛って成型する方法。
ラップをかぶせて成形すると
衛生的だし、手も汚れないのでいいですよ!
2つ目はお茶碗にご飯を入れて作る方法。
お茶碗にご飯を盛り、堰提型に形を整えた後、
お皿の上でひっくり返すという方法。
アーチ形を作るときに便利な方法ですね。
こんな感じですね~↓
お皿の中心から少しずらすのがポイントです!
出典:夜行虫のつぶやき
カレーを入れたときに端から漏れないよう、
端までしっかりと造りましょう!
カレーを入れよう!
ダムに貯水池は必要不可欠!
貯水池があることでダムの魅力が増すと言っても
いいのではないかと思います。
ダムカレーに使用するカレーは
ドロッとしたものよりも、なめらかな方が
放流した時に勢いよく流れると思います。
レトルトでも、自作のカレーでも
お好みのものをご使用ください♪
ただ、具は小さめor少なくしないと
放流した時に詰まってしまう可能性があるので
ご注意を。
[ad#]
放流させるポイント・作り方
マツコの知らない世界など
テレビを見てダムカレーに興味を持たれた方が
一番作りたいのが
放流が出来るダムカレーだと思います。
マツコの知らない世界ではウインナーで栓がされていましたよね。
これはカレーを入れる前に、ウインナーをご飯に差し込めばOKです!
使用するお皿は深めの方が勢いよく放流できますよ。
ウインナーに爪楊枝などをさしておくと
引き抜きやすいし、手も汚れません♪
本日は神奈川県の宮ヶ瀬ダムに行って来ましたー!運転長い!w道間違えて宮ヶ瀬湖半周してしまったwダムカレーはウインナーを抜くと放水します。見事に決壊しました。無事に放水した旦那様の分も上げておきますwww pic.twitter.com/lEvZlBZfBt
— いーちゃん Dハロ27警官ニック✡。:* (@iichan0805) 2016年10月4日
出典:Twitter
パンでゲートを作ってもいいですね♪
カリッとトーストしたものが使いやすそうです。
ダムカレーというのを初めて食べた。カレーは自分で盛るので、試験湛水や放流を楽しめました。食べ物で遊ぶというと悪いイメージですが、こんな楽しみ方もあるんですね。カレーはコクがあってとても美味しかったです。来週末は混むんだろうなぁ pic.twitter.com/4HXayzfZmM
— Harukium (@Harukium) 2017年2月26日
出典:Twitter
仕上げ
最後はお好みでトッピングをしましょう!
ちなみに、元祖ダムカレーを提供している三州家では
福神漬けのみというシンプルなトッピング。
この福神漬けは放流された水や減勢工を現しているんだそうです。
テレビでは具材を発電所に見立てたりしていましたよね!
みなさんもこの具材は木だとか遊覧船だとか
イメージしながらトッピングしてみてください!
下久保ダムカレー
カドとお魚がポイント♪#ダム #群馬県 #道の駅 #ダムカレー #カレー pic.twitter.com/Vo1x0oAX6P— ハル (@damdam_haru) 2017年2月26日
出典:Twitter
↑こんな可愛いトッピングも♪
ダムカレーはお店によって形もトッピングも様々なので、
参考にしてみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
ダムカレーの作り方のポイントは以下の通りです。
・ご飯の成形はしっかりと!美しく!
・放流する場合はカレーを入れる前にウインナーなどをセットする。
・放流する場合のカレーは具材が少なく、さらっとしたものが綺麗に流れる。
・使用するお皿は深めの方が放流がスムーズになる。
・カレーを作るというよりも、ダムを造る!という気持ちが大事。
個人的な主観も入っているので
もしかしたらおかしいところもあるかもしれませんが、
こんな感じでダムカレーを作ることが出来ます。
完全オリジナルのダムカレーを作るのもいいですね♪
みなさんも家庭でぜひダムカレーを楽しんでみてください!
この記事へのコメントはありません。