
こんにちは。
人気番組”マツコの知らない世界”が
2016年12月27日に”マツコの知らなすぎる世界”として
24時10分~25時40分の深夜に放送されます。
なんでもマツコさんからの提案で
深夜に放送することになったとか。
予告だけでもディープすぎる世界を取り上げるんだな
ということがひしひしと伝わってきます。
そこで今回はこの放送で取り上げられるテーマの一つである
”オカリーナおじさんこと深瀬欽吾”さんについてご紹介したいと思います!
同日放送された『エスカレーターの世界』の”田村美葉”さんについてはこちら♪↓
田村美葉(東京エスカレーター)の年齢-年収は?大学や結婚についても!
第三弾”換気扇と人生を歩み続ける鍼灸師”はこちら♪
村上淳一(換気扇-鍼灸師)の鍼灸院はどこ?年収や結婚についても!
プロフィール・経歴
名前:深瀬欽吾(ふかせ きんご)
生年月日:昭和32年3月8日(59歳)
出身地:広島県
愛称:オカリーナおじさん
「ホンヤミカコ オカリナ演奏の夕べ」始まりました。まずはプリマ楽器の深瀬欽吾さんが、聞きなじみのあるJポップの名曲をオカリナの優しい音色で披露しています。 pic.twitter.com/CJ621oOpMu
— よみうりカルチャー横浜 (@hamanoculture) 2014年4月25日
深瀬さんが音楽の世界に足を踏み入れたきっかけは
幼稚園の時に始めたピアノでした。
中学からはフルートに転向し、
その後フルートメーカーの”プリマ楽器”に入社。
これがオカリーナとの出会いのきっかけでした。
得意なジャンルはポップスです。
ポップスを吹かせると右に出るものはいないくらいの
ニュー・ミュージック・オカリーナの騎手
と言われています。
現在オカリーナ歴45年の大ベテランです。
オカリナとオカリーナの違い
”オカリーナおじさん”
と聞いた時、
「”オカリナ”と”オカリーナ”って別物なの?」
と思いませんでしたか?
私はこの疑問を抱いたので、何が違うのか調べてみました!
その結果…
オカリナ:「Ocarina」を日本語読みにしたもの
オカリーナ:「Ocarina」をイタリアの発音に近くしたもの。
つまりは、どちらも同じということです。
「Ocarina」は元々イタリア語なので、
それを日本風呼ぶかイタリア風に呼ぶかの違いだったんですね。
メーカー・製作者によって呼び方はバラバラで、
統一化はされていないようです。
年収はどれくらい?
深瀬さんはプリマ楽器の社員だけでなく、
読売日本テレビ文化センター横浜オカリーナ講師として
活動しているとの情報がありました。
また、オカリナの演奏者としてイベントに参加したり、CDを発売してます。
講師のお給料は、一般的にはあまり高くはなく、
むしろ安い場合のほうが多いそうです。
だいたい受講料の30-40%と言われています。
現在の深瀬さんの講座の情報を探してみたのですが、
見つけることができませんでした。
イベントでの演奏や教室を
中心に活動されているのかもしれません。
なので年収については全く予想できず。。。
ごめんなさい。
しかし、自分の好きなことをしてお金がもらえるっていいなーと思います。
でも深瀬さんはきっとお金にこだわらず
自分の好きなオカリーナを広めることを
生きがいにしているのではないかなと思います。
[ad#]
CDについて
深瀬さんは現在、
『マシュケナダ』(2,913円+税)というCDを出しています。
「未来予想図」や「卒業写真」などの
みなさんも聞いたことのある曲が全11曲収録されています。
オカリーナの魅力をもっと知りたいという方は
一度聴いてみてはいかがでしょうか?
イベントについて
深瀬さんは全国各地で行われる
オカリーナのイベントに出席されることが多いです。
今まで気にしたことなかったんですが、
意外とオカリーナの演奏イベントってあります!
今後のイベント情報は見つけられなかったのですが、
最近では2016年10月の福岡音楽の秋フェスティバルに
出演されています。
これから出演情報が出てくるかもしれないので、
気になる方はチェックしてみてください!
まとめ
「オカリーナおじさん」こと深瀬欽吾さんについて
まとめてみました!
不確かな情報が多くてごめんなさい…
しかし、今回のテレビ出演によって
これからどんどん情報が増えてくるかもしれません!
みなさんもこれを機に
オカリーナの魅力にはまってみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。