
こんにちは。かっぱぺんぎんです!
みなさんはクイズって好きですか?
私は幼稚園~小学生の時に
クイズで遊ぶことがありましたね~
ファミレスとかに小さい
クイズの本が売っていたのって知りませんか?
キーホルダーサイズのやつで、
クイズ以外のシリーズもあった気がする・・・
小学生の時にあれがめっちゃ欲しかったんですよね(笑)
持っている人がクラスに何人かいて、
ランドセルに付けているのが羨ましかったな~
クイズに関してはそんな思い出があります(笑)
さて!今回の話題は、
2017年6月28日に放送される
”くりぃむ VS 林修!超クイズサバイバー”(水曜19:00~テレビ朝日)
に出演する、
”クイズ界最強の主婦”「山内奈緒子」さんについてです!
彼女は一体どのような人物なのでしょうか?
他の出場者の記事はこちら↓
・徳久倫康
・ワロドム・ジアムサクン
山内奈緒子プロフィール・経歴
山内奈緒子(やまうち なおこ)さんは、
岐阜県出身の1月24日生まれ、A型の主婦です。
2011年11月に放送された
”ワールド・クイズ・クラシック”(TBS)に
出演した際のプロフィールに35歳と書かれていたので、
1976年生まれで、現在は41歳かなと思います。
これまでにいくつものクイズ番組に出演しており、
”クイズ界最強の主婦”とも呼ばれています。
クイズ番組って昔から人気がありますよね~
いろいろなものがありますが、
雑学や学問など、
幅広いジャンルの知識を持っていないと
正解できませんよね。
”最強”と言われるくらいなので、
山内さんはめちゃくちゃ博学なんでしょうね。
もともと頭が良いのか、
クイズが好きで自然と知識が身についたのか
気になります。
たぶんどっちもだと思うけど(笑)
これまでの戦績や獲得賞金は?
調べてみたところ、
山内さんはこれまでに少なくとも、
以下の番組に出場・賞金を獲得
していることが分かりました。
・1998年 パネルクイズ アタック25出場 パーフェクト達成
・2000年 クイズ$ミリオネア出場 1,000万円獲得
・2001年 タイムショック21(団体戦)出場
・2002年 タイムショック21(個人戦)出場
・2011年 ワールド・クイズ・クラシック出場
クイズ番組めちゃくちゃ出てますねー。
全問正解しているときも何度かありますし、
クイズ界最強の主婦と呼ばれるのも納得です。
アタック25はパーフェクトで賞金50万円がもらえるので、
少なくともクイズ番組で
1050万円の賞金を獲得していると考えられます。
ミリオネアの賞金が
あまりにも大きすぎますよね。
これって税金かかるんですかね?
かかるのだとしたら、
次の年の支払額すごかっただろうな・・・
テレビで見ていると
「あ、これの答えは○○だな」
ってすんなり出てくることもありますが、
テレビだと緊張して、
いつも通りの思考ができなくなり、
本来の力を発揮できないということも
あると思います。
特に正解し続けるにつれ、
プレッシャーがすごいことになっていきそうですが、
山内さんはそれを何度も乗り越えているんですよね・・・
メンタル強すぎません?(笑)
どうやったらこんなに精神を安定させられるのか
知りたいものです。
[ad#]
出身高校や大学は?
山内さんの学歴については分かりませんでした。
岐阜のどこの出身かにもよりますが、
高校は岐阜高校とか、岐阜北高校なのかなぁ・・・
岐阜出身の頭が良い人って
この辺の高校のイメージがあります。
高校卒業後の進路が謎なので、
大学に進学したかどうかも分かりませんが、
仮に大卒なら岐阜大学とか名古屋大学だったり
するのでしょうか。
とりあえず岐阜県周辺の
頭のいい所を挙げてみた(笑)
クイズが得意な人が偏差値の高い学校出身
とは必ずしもイコールにはなりませんが、
山内さんの場合
あまりにも見事な戦歴を持っているので、
学校も偏差値が高いところに通っていたのかな?
なんて思ってしまいます(笑)
夫はどんな人?子供はいるの?
山内さんの家族に関することは分かりませんでした。
たぶんミリオネアに出演した時に
ご家族も一緒に出演していたのではないかと
思いますが、
当時の画像などは見つかりませんでした。
旦那さんがどんな人なのか気になりますよねー。
妻がクイズ番組に出演して、
大金を獲得して帰ってきたらびっくりしちゃいますよね(笑)
もしお子さんがいたら、
教育にクイズを取り入れてそうなイメージ。
若くしてクイズ番組に出演!優勝!
なんてこともあり得そうです。
夫婦円満な家庭を築いていると
いいな~と思います。
まとめ
今回はクイズ界最強の主婦と呼ばれる、
山内奈緒子さんについて記事を書かせていただきました!
彼女に関する情報は
ほとんどなかったのですが、
クイズ番組の出演歴を見るだけで
「この人、強い!」
というのが感じられました。
いくらクイズが好きでも、
ここまでの成績が残せるって
簡単なことではありませんよね。
どうやったらこんな風になれるのか
気になって仕方がありません(笑)
今後もぜひクイズ番組に出演し、
さまざまな記録を残してもらいたいです!
この記事へのコメントはありません。