ファンタジオナゴヤでステンドグラス体験!教室の開催日時はいつ?

この記事は4分で読めます

こんにちは。

 

町を散策していると、

おっ!と目を引くものってありませんか?

 

私は食べ物関係が多いです(笑)

 

でも!綺麗なものに目を奪われることだってあるんですよ。

 

それは”ステンドグラス”です。

 

ステンドグラスというと、教会をイメージされる方が多いと思いますが、

これって意外と身近なものなんです。

 

ステンドグラスは光のアートとも言われ、

角度や季節によってその輝きは変化を見せます。

 

今回はそのステンドグラスを作っている会社について

ご紹介したいと思います。

 

アマチンアワーで特集された

”ファンタジオナゴヤ”

です!

スポンサードリンク

ファンタジオナゴヤについて

ファンタジオナゴヤとは、名古屋市名東区にある

ステンドグラス工房です。

オーダーメイドでステンドグラスをデザイン・製作しています。

 

この工房の作品は以下の場所で見ることができます。

・名古屋観光ホテル入り口上部にも

・H邸

・星が丘ボウル

・広小路伏見礼拝堂

など

 

他にもこんな場所で使われているんですよ。

次の項目をどうぞ!

 

大和屋森口漬総本家

大和屋森口漬総本家の本店入り口には、

愛知県の名産品の一つである”森口大根”

をモチーフにしたステンドグラスがあります。

他にもレジ後ろの照明や、店の奥にある

食事スペースの窓にも使われています。

 

窓のステンドグラスは、大和屋のモチーフを参考に、

春夏秋冬をイメージしたデザインになっています。

 

専務取締役の遠藤和子さんのおすすめの鑑賞の仕方は、

昼は外から入ってきた光を店内で見て楽しみ、

夜は店内の光を外から見て楽しむ

とのことです♪

 

カトリック豊橋教会

この教会入り口上部にステンドグラスがあります。

モチーフはキリスト、子羊。

このステンドグラスは、

包み込まれるような「やわらかさ」

を感じることができます。

 

こだわりはキリストの表現です。

・人物の顔を入れないことで、表情想像してもらう

・衣装は陰影をつけることによって立体感を表現

・温かみのある優しい色を使用

 

これらのこだわりにより、神父様も大満足の

ステンドグラスが完成したのです。

 

ステンドグラスの作成工程

ファンタジオナゴヤでは、10の工程から

ステンドグラスを作成しています。

 

①デザイン

どのようなデザインにするか決めます。

 

②ガラス選び

全てヨーロッパの輸入物、その数3000種類!

テクスチャも豊富で、光にあてた状態で選びます。

 

③下絵の作成

実際に作成するものの下絵を描きます。

 

④型紙の作成

下絵をもとに、型紙を作っていきます。

 

⑤ガラスカット

ガラスカッターでカットしていきます。

以外と力は必要ないようで、ガラスの表面を削る感じで作業します。

 

⑥組み上げ

ホースネイル(馬蹄を打つ釘)を使って打っていき、

形にしていきます。

 

⑦ハンダ付け

枠となる鉛の線を一つにするため、

ハンダで接着します。

 

⑧パテ入れ

鉛の枠とセントガラスの間にセメント上のパテを埋め込み、

強化・固定します。

 

⑨染め

硫酸銅を酸化させ、枠を染めます。

 

⑩クリーニング

仕上げです。

 

これで完成です!

非常に手間がかかっていますね。

最短でも3週間かかり、

全て手作業で行っているそうです。

機械化はできないのだとか。

[ad#]

色のないステンドグラス

ビベルトグラスってご存知ですか?

これは、色のないステンドグラスで、

1枚1枚面取り加工したクリアなグラス

光に当たった時の虹のような輝きが特徴です。

 

派手さがないので、和室にも合います。

 

ビベルトグラスは、荒削り→磨き→ツヤ出し

の工程で作成され、大きなものは機械でできるが、

細かいものは手作業でしかできないのです。

 

その手作業ができるのは、東海3県では

ファンタジオナゴヤの職人、

郷原信司さんしかできる人がいないんです!

 

職人歴60年の職人技は圧巻です。

ほとんど感覚で作業しているそうです。

さすが熟年の技!

この技術の後継者が現れるといいですね。

 

教室・スクールの紹介

ファンタジオ名古屋では、

ステンドグラス制作教室を開催しています!

興味のある方はぜひ参加してみてはどうでしょうか?

 

開催曜日:水、金、土開催時間:

【午前の部】10:00~12:00

【午後の部】14:00~16:00

【夜の部】 19:00~21:00(水曜日のみ)

・好きな曜日、時間を選ぶことができます。

定員:3~8名

 

費用:1レッスンにつき2,000円(別途傷害保険代500円/月)

初回費用:入会金 5,000円+基礎道具代 7,000円

※基礎道具とはガラスカッターやハンダ小手などのお得になったセットです

※経験者は基礎道具代はいりません。

 

体験教室:2,500円(材料費及び税込)

作成できるもの:ステンドグラスの手鏡、ランプ、小物入れなど好きなものを選択

所要時間:2~3時間

※要予約です

 

 

また、工房見学もできるとのことなので、

こちらも気軽に問い合わせてみてはどうでしょうか?

 

まとめ

100年以上その美しい姿を維持するというステンドグラス。

それを作成しているファンタジオナゴヤ。

 

職人さんの中には、ステンドグラス教室出身の方も

いらっしゃるそうです。

 

ステンドグラスに興味のある方は、

ぜひステンドグラス作り体験してみてくださいね♪

 

*ファンタジオナゴヤ*

名古屋市名東区牧の里3-308

アクセス:

名古屋市営地下鉄・星が丘駅下車市バス⑤番乗り場植田行き乗車⇒牧の原停下車・東へ徒歩5分
名古屋市営地下鉄・植田駅下車市バス②番乗り場星が丘行き乗車⇒牧の原停下車・東へ徒歩5分

スポンサードリンク

この記事を読んだ方にオススメの記事






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。